« ケースガードとピポットガード | トップページ | 無線機とSR10の搭載場所 »

2014年12月27日 (土)

サイドスタンドのゲタとスプラッシュガード

BMW車では装着率80%以上(勝手に思っているだけ)のサイドスタンドのゲタと、スプラッシュガードと呼ばれる鉄板でできたリアの泥よけです。

Dsc_0437

これも2度手間パート○○である。
最初に準備したのは別の物で、サイドスタンドの形状と微妙に違い、開口部が狭くて、装着に削ったりしなくてはいけなそうだったので、前車でも使っていたアールズギアのものをADV用の発売を待って準備し直した。
質感といい軽さといいなかなかGOOD!

Dsc_0431

これを付けていると、トップケースへの泥はねが軽減される。
まあ、そんな機能的なことより、付いているスタイルが気に入っている
というのが大きいが、基本カスタムパーツって、自分の場合は、
スタイルが気に入るかどうかで装着するかどうかを決めている。

|

« ケースガードとピポットガード | トップページ | 無線機とSR10の搭載場所 »

R1200GS ADV LC」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイドスタンドのゲタとスプラッシュガード:

« ケースガードとピポットガード | トップページ | 無線機とSR10の搭載場所 »