2015年初走り
1月10日(土)
新年1回目めのツーリングは、今年もブルーベア号と2台で、行き先も同じく和歌山方面でした。
日中の少しの間、やはり寒かったし、それゆえかなり慎重になりましたが、久々に楽しんできました。
そして、年末からゴタゴタしているブルートゥース関連の完成形を見つけることもできました。
今回、デジカメの設定が悪く、写真が低解像度になっています。
午前中の湾岸が塩だらけなので、阪和道から行くことにし、
集合は近畿道の東大阪PA
ブルーベアさんには遠回りしていだき感謝!
岸和田SAでトイレ休憩
この日は上下電熱でSW1つの仕様であったが、
左脇腹付近のみ熱くかんじてきたので、念のため、電熱パンツのしたにハンカチタオルであて布をした。
泉南で高速をおりて下道で海南まで行き、海南から高速で川辺でおりて快走路をつないで、白崎海岸に向かう。
川辺おりてからの道がみかんと青空のコントラストがとてもきれいだった。
で、あっという間に白崎海岸までやってきた。
レストランがリニューアルしたらしく、そこでランチタイム!
何種類かのパスタから1つ選ぶ
おかわり自由のワッフルが付いてくる
このうすめのメイプルシロップが微妙においしくて、つい、ワッフルを食べ過ぎしまった。
今回は、ZUMOで初のルーティングをしての走行で、ここまで
・ナビ案内音声
・レーダー音
・音楽
・無線機
この全てが音量バランスを含めOK!!
先日のオーディオテクニカのラインノイズの効果大で、ノイズもほとんどない。
が・・・!なぜか音楽が聞こえなくなったり、ナビ音が聞こえなくなったり、昼休憩後に不具合が出て、後半は調整しながらの走行になった。
この関連は、一応そのほかのテストも済ませ、目処が立ったので、次回UPする。
バックは駐車場の壁だが、車体は一応これが完成形!!
白崎海岸からは、いつもの海岸線を有田まで北上し、最後に有田みかん海道を走り、海南ICから高速で戻る。
最終、泉大津で解散!
現在、OD 750kmあと1回で慣らし完了!!
ブルーベアさんには、朝の集合といい、途中の諸々調整といい、いろんなわがままにお付き合いいただき感謝感謝!!
それでは次回、「純正ZUMOをハンディ無線機と使用してレーダー音も聞く」の完成形についてです。。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ブルーベアさん
いろいろとありがとうございました。
あのサラサラ具合が頼りないように思いましたが、
ワッフルにしみこんでいきやすく
相性バッチリなのかもしれませんね!
冬の間はどうしてもリピートコース中心ですが、
またよろしくお願いいたします。
投稿: たーぼっく | 2015年1月11日 (日) 20時49分
あのワッフルのメイプルシロップ美味しかったですね・・(^^)v
定番のコースでしたが、楽しかったです。
今年もよろしくお願い致します。
投稿: ブルーベア | 2015年1月11日 (日) 20時35分