田辺ツーリング
2月28日(土)
久々に淡路島以外へのツーリングに行きました。
といっても、まだまだこの時期なので、行き先は和歌山です。
定番の潮岬や白崎海岸ではなく、目的地は田辺のもとや!
この店名「Motoya」って表記すると、なんかバイクで行きたくなるではないですか!
ここへ、幹線道路をほとんど使わず、いつものように農道を駆使し、しかも行きと帰りで違うルーティングをしてみました。
海南以降で右に左と・・ルーティング
集合は、めずらしく阪和道岸和田SAで、少しゆっくりめの10時半
11時前に岸和田SAを出発!
今回あらかじめ作ったルートのKMLデータを阿騎野のライダーさんに送っており、うまく取り込めたとのこと。
せっかくなので、「じゃあ先導してみます?」ってことで、私は最後尾を走ることにした。
ちょうど、渋滞がはじまりかけたところの吉備PAで休憩
ここから1キロほどで、高速を降りる予定なので、渋滞も特に問題なく抜ける
湯浅から、すてきな広川の海岸線へ出ると、交通量も少なく、空気も澄んで、空も海も全部きれい!
車載カメラがモヤっているのは、先日の淡路島ツーリングの際、潮風でレンズがべとっと曇ってしまったからか。。この日、家に帰ってから気がついた
大きな風車もこの地域ならでは!
出発が11時前だったので、景色のいいところも止まらずそのまま走っていく
超快適!!
海沿いのきれいな快走路から少しR42を走り、今度は少し内陸に入る
なんとなく、目に飛び込む景色が淡路のそれとは奥行き感が違うなぁと思いながら、南国和歌山を走り抜ける
切目からR42で本日の目的地であるMotoyaへ!
R42などの幹線道路に戻ると、自分たちが農道にそれる前に一度抜いたバイクに再度出会ったりする・・・自分の企画するツーリングでは、こういうことがよくある!!
食事&おみやげタイム
ここから見る海はいつもきれい!
食後は黒潮フルーツラインから北上していく
この道のハイライトである坂をのぼったら、急に直滑降みたいな部分があり、
その道のことを「人生の下り坂」と勝手にネーミングしていたのだが、
土砂災害があったのか工事中で、道の様子が変わっていた。
印南からはR42の1本内側の農道で北上
遠くに海が見え、R42を見下ろす快走路!
高架もそこそこ多くあり、整備された道が続く・・
広川ICおりたところでみかんを買おうとよってみると、今の時期はポンカンとデコポンらしく、試食したらとてもおいしかったので、そのままおみやげに!
湯浅の海岸線で写真タイム
なかなかの海の透明感!
日差しもあったので、外でお茶タイム
東からこの区間に入ると、この風車に向かって走っていくのが不思議なかんじ!
有田川沿いからR42に出て北上
最後、下津から高速にのって帰る
近畿道に入ると、八尾に見たことないPAができていたので、ちょっとよってみたら、トイレがムチャクチャきれい!!
夜のライトアップ?
ついでに、パニアのリフレクトも!
近畿道から戻ってきたので、Dによって、気になるところの締め付け規定トルクを教えてもらい、その後、いつものところで満タンにして無事帰ってきた
全体を通して梅と黄色がいたるところにあり、それらと空と海とのコントラストがほんときれいであった。
今回もご一緒いただいた皆様!
楽しい時間をありがとうございました。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
にっしゃんさん
ありがとうございました。
やはり、お天気がいいとそれだけで、
気分が高まり、いい景色、いい道が
さらにすばらしくなってきますね!
言ってる間に、またあの猛暑がやってくるので、
これからのベストシーズンを満喫しましょう!!
投稿: たーぼっく | 2015年3月 3日 (火) 10時49分
おはようございます。
先週末もありがとうございました。
やっぱ海岸線は気持ち良いですよね。
ま、そればっかになると 勝手なもんで飽きちゃうんですが。
良い季節がそこまで来てますね。
これからも楽しみです。
よろしくお願い致します。
たーぼっくさん、場所お借りします。
wonderboyさん
初めまして、今回、デカールのご提案ありがとうございます。
敢えて R1200のでっかりロゴを外して塗装して貰ったんですが
結構、すっきりして気にはいってるのですが
ちょっと飽きて来てると言うか 少し寂しいかな? と思っていました。
機会がございましたらまた相談に乗って下さい。
その節はよろしくお願い致します。
ありがとうございます。
投稿: にっしゃん | 2015年3月 3日 (火) 09時09分
阿騎野のライダーさん
ありがとうございました
その下り坂が名物だと思っていたのですが、
その部分だけ迂回路っぽくなっていて、
私もその時は気づかなかったです。。
道なんて、間違えたらUターンいてもいいし!
ってくらいに思っていればよいのではないでしょうか。
ナビ見る余裕も景色見る余裕も同じで
その余裕が安全確認につながっていくと思っています。
魚介類を得意といない私ですが、
あのスルメは好物ベスト10に入ってます!
またよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2015年3月 3日 (火) 01時25分
こんばんは!
人生の下り坂、全く気づきませんでした^^;
今回も変化に富んだルーティング最高でした!
しかしそれを堪能するだけの余裕が足りなかったですね(笑)
スルメいかの一夜干し、奥さんと二人で網で焼きながら一杯やってます。
これはなかなかいけますね。
次の機会も楽しみにしております!
ありがとうございました。
投稿: 阿騎野のライダー | 2015年3月 2日 (月) 23時38分
wonderboyさん
車載カメラはむき出しで走るので
海沿い走った後は、忘れずにレンズを拭くように
したいと思いました。
実際放送されるかどうかはっきりしませんが、
突然、YouTubeの動画使っていいか?
と、問い合わせて来ました。。
投稿: たーぼっく | 2015年3月 2日 (月) 22時41分
車載カメラは撮ってからじゃないと画が分からないから致し方ない所ですね
ステッカーはホントに余計なお世話なので気にしないでください^_^:
ノンストップ、録画予約しときましたよ
楽しみに見てみます^_^
投稿: wonderboy | 2015年3月 2日 (月) 20時38分
wonderboyさん
ありがとうございます♪
写真は、ブログ設定で横1600の解像度に落としてアップしています。
車載カメラもレンズの汚れに気づいてたら、もっときれいだったのですがね。。
ステッカーの件、ありがとうございます。
あの黒はオリジナルのこだわりで、ロゴなしが気に入ってそうでしたが、
またその友人に声かけさせてもらいます。
明日、朝のフジTVノンストップという番組で、
私がかなり以前に車載で撮った千里浜なぎさdwの映像が放送されるらしいです。
関東ローカルの番組なので、こちらでは見られませんが、よろしければ、見てみてくださいね。
投稿: たーぼっく | 2015年3月 2日 (月) 15時12分
こんにちは
いつも写真が大きくキレイですね
走りながらの写真もイイ感じです^_^
ところで、誠に余計なお世話なのですが黒いアドべのお友達のノーズにステッカーが無いのが気になります^_^:
もし良かったらですがお作りしますがいかがでしょう
純正と同じようなのも出来ますし私のに貼ってるオリジナルのでもできます
色も何色かは選べますよ
投稿: wonderboy | 2015年3月 2日 (月) 13時05分