yoshimuraちょっと手直し
先日、取り付けたヨシムラのスリップオンを少し手直ししました。
まずは、取り付けのネネジ
右が純正で、フレームへの取り付けは純正のものを使い回しとなっている。
3つ並んでいて、ひとつだけ種類も色目も違うのが気になって・・・
また、純正のままだと長すぎるのも気になって・・・
フランジ付きのネジは、いつものねじのナニワにもなく、モノタローにした。
もうひとつ気になっていたのは、後ろから見た時のねじれ・・・
これは、修正後だが、普通に取り付けていたら、なんとなく内股になってしまう。
VirginBMWの写真を見ても、少し内股になっている。
このハンガーがゴム付きなので、現物合わせで微調整ができないため、一旦はずしては、少しひねって・・・と繰り返すこと約2H・・・
まあ、これが自分的には限界かな・・!
全形を撮りがてら、少しテスト走行してみた。
出力うんぬんは、よくわからないが、音について少し・・・
エンジン始動の瞬間は大きい音がなるが、アイドリングは純正と同じか、少し静かなくらい。
低速時、ゆっくり加速する分には、純正より静かにかんじ、なんとなく空冷DOHCの純正マフラーの音に近い気がした。
加速時、高回転時は、結構な音がするが、アクセルを一定にしていると、さほどうならない。
シフトアシストプロでシフトアップしていくと、チェンジの瞬間「ブン」と鳴る。この部分では正直スムーズさが減ったと思った。
気になった長さも、こうやって見ると特に長すぎるようには思えず、フレームとほぼ平行に上がっている向きもいいかんじと思う。
パニア付けると、音色の伝わり方も少しかわるかもしれない。
次回、ツーリングの際、その辺も確かめることにしよう!!
| 固定リンク
「オプション(車体装着)」カテゴリの記事
- ツールボックス(2020.11.23)
- 小物補充(2016.01.05)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- サイドバッグ・ラゲッジラック用(2015.10.07)
- ヘッドライトプロテクター(2015.10.06)
コメント
スマホからもできるようになつたかな?
投稿: たー | 2015年4月14日 (火) 17時06分