津のハンバーグ
2015年4月26日(日)
久々に日曜日に走ることができました。
ルートを考える暇がなかなかなかったのて、三重県方面でまずR166で行くと決めて、その通り上でおいしそうなところ(とか見所)を見つけて、またまたそれに合わせ込んでルートをアレンジして・・・と、いつもそんなかんじで計画しています。
今回は、好天にも恵まれ、にっしゃんさんと2人でサクっと走ってきました。
近畿道東大阪PAに9時半集合
南阪奈の終点まで行き、奈良を南下していく
明日香の横を抜け吉野川まで南下
川沿でR166へ抜ける途中、東吉野村に唯一ある中学校のそばで少し休憩
地元の方と少し話していたら、東吉野村は広いのに中学校が1つしかないらしい
R166の手前で満開の桜が残っていた
同じく東吉野村の集会所前
ここの桜は、下界が満開でもまだつぼみという状況なので、まだ少し咲いているかと期待して立ち寄ったが、ちょうど葉桜になりたてだった。。
冬の間通ることのないR166を走ることで春を実感
この橋の前後も桜の季節はきれいなのだが、今回は少し遅かった
やはりR166は最高!!
R368へは行かず、そのままR166で北上していく
ちょっと混んでそうなところは高速で2区間ほどパスし、その高速のPAで休憩
高速おりて、小学校の門の木がおもしろかった!
のどかな田園風景を抜けて今回の目的地へ
ここが今回の目的地?のステーキ屋さん
13時半到着時は満車、満席であったが、店を出る頃はやや空いてきた
お昼は、主にビーフシチューとハンバーグで有名らしい
にっしゃんさんが頼んだデミマヨハンバーグ
私が頼んだデミミソハンバーグ!
サクっと香ばしく、中はしっかり、ソースも独特で、とにかく最高にうまかった!!
もっと大きいのでも食べられた・・・と思いつつも戻る方角の西へ進む
津からグリーンロードと呼ばれる広域農道でR163まで南下する
時間帯なのか時期的なのか、ガラガラのR163クネクネ区間を走れた
R163が少し詰まりだしたころ、ちょうど1本南の農道にスイッチしたら、これがまた最高の道だった!
伊賀コリドールロードの一部をトレースしまたまた高速というか西名阪にのる
西名阪も2、3区間で下りるが、そのPAで休憩
針まで4kmという小倉から山なみロードで、遠回りして針、福住へ向かう
山なみロードからさらに少しそれてきれいな道を走ってみた
山の中腹では、ところどころ桜が残っていた
道中「芝桜開催中」という看板がくどいほどあり、R165を少し東に戻り、寄ってみたが、案の定、バイク下りて歩いて回るところだったので、Uターンしに行っただけになってしまった。
その後は、県道~農道で、福住から西名阪で戻る
最終、天理PAで、自分のメロンパン(そう!あくまでも自分用)を買って帰る
左の通天閣を過ぎると、ほどなく環状線に入る
じゅうぶん明るいうちに無事帰ってきた!
大阪発着で全375km
イメージより少し短かった・・
終日、いい天気、気候もちょうどよく、楽しく走ることができました。
ご一緒いただいたにっしゃんさん、ありがとうございました。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
にっしゃんさん
お疲れ様でした。
前回から結構間延びしてしまいましたが、
お互いに、ちょこちょことプチカスタマイズしてましたね!
次回は、海岸線も取り入れましょうか。。
また、よろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2015年4月28日 (火) 21時17分
今回もオオキニでした。
ハンバーグ最高でした。
過去食べた中でベスト3に入ってます。
こうしてGPSロガーの軌跡観ると
紀東の海まで直ぐ、観れなかったのが残念です。
GWもよろしくお願い致します。
投稿: にっしゃん | 2015年4月28日 (火) 16時27分
ブルーベアさん
暑くもなく、寒くもなく、
最高の季節ですよね!
梅雨までに、またよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2015年4月28日 (火) 11時25分
最高のツーリング日和でしたね・・・(*^^)v
私も行きたかったです。
GW開けたらまた、よろしくお願いします。
投稿: ブルーベア | 2015年4月28日 (火) 06時57分