ツアークロス部品交換
ヘルメットの後ろについている
ベンチレーションのカバーは、MD-2という
オプション(補修品)として、パーツで入手できます。
まあ、こんなことネタにするってことは・・・・
はい!!落としてしまいました。。
でも、この大きめのベンチレーションMD-2が割れただけで済んだ。
てっぺんに付けるオプションのベンチレーションを取り付けていたのでこともあり、本体は無傷であった。
このMD-2だけ手配できることはわかったが、
で、どうやってはずすの??
店員の中で1人詳しい方がいて(もっと知ってる人いてもいいのに・・)
そのやり方を教わったので、紹介しておく。
あんんまりたいそうなこともなく、とても簡単!!
1)ベンチレーション調整レバーを真ん中のポジションにする
単に黒いパーツに指が届きやすいように開口部の真ん中にする
2)赤いレバーを黒のレバーとずれる位置にスライドする
R側なら左へ、L側なら右へ、つまり内側にずらす
3)この状態で、黒のレバーを後方に引っ張る
爪で引っかけ気味で行う
4)すると、パカっとMD-2がはずれる
はめる時は、赤のレバーはこのまま位置で、上から押し込むと、パチンと音がしてセットされる。
最後に赤いレバーを黒とツライチにして完了!
知らないと、内装はずして、裏から引っかけをはずして・・・
など、思ってしまうかもしれない。。
ちなみに、MD-2には、このスモークの他に、白、黒、シルバー等何色かラインナップされているが、Araiのグラフィックモデルは全て、スモークであるらしい。
| 固定リンク
「装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事
- ツアークロスの季節(2015.12.03)
- 夏のツアークロス3(2015.04.28)
- ツアークロス部品交換(2015.04.23)
- 2代目エンデューロヘルメット(2014.11.02)
- やっぱりKLAN好き(2014.11.01)
コメント