LCの燃費
空冷DOHCと比べて、2割近く良くなっているように思います。
もちろん、自分の走り方や走るルートにもよりますが、15~20%向上というかんじでしょうか。。
このGWのツーリングでは、走り出してすぐBCの燃費1をリセットしていた。
5/2は全430kmで21.1km/L
5/5は全415kmで21.3km/L
空冷ADV_DOHCの時、ある程度燃費走行を意識していても19km/Lを上回ることがほとんどなかったので、燃料タンクが33L→30Lでも、航続距離はほとんど変わらないかもしれない。
さらに、LCになってからも最近1km/Lほどよくなっている。
現在ODDが4500kmほどで、
だんだんと、エンジンがいわゆる馴染んできたということもあるかもしれないが、エンジンオイルを10W-40から純正指定の5W-40と軟らかいタイプに交換したことが結構大きな要因と感じている。
これからの夏本場では、5W-40では粘度がやや心配であるが、今のところ全く問題ない!(まあ純正指定なので当たり前か・・)
それと、空冷に比べて燃費向上に大きく貢献しているのが、低回転時のトルクUPとメーター横に出る↑マークである!
空冷の時、いつでも自分のイメージ通りの加速となると、常に4000rpm以上で巡航となった。しかし、LCでその回転を維持しようとすると、すぐに↑マークが出て、シフトUPを促してくる!
UPしてもトルクが上がっているので、さほどもどかしさはない。
またクラッチが軽いし、シフトアシストプロもあって、シフトチェンジに対する操作も軽減されている!
こう振り返ると、ほんといろんな部分で進歩しているのだなぁと、あらためて感心してしまった!!
| 固定リンク
「R1200GS ADV LC」カテゴリの記事
- 4回目のタイヤ交換(2023.04.22)
- 冬眠明け(2023.04.09)
- オイル&エレメント交換(2022.07.25)
- 車検3回目(2021.12.05)
- 2021年もあと少し(2021.11.15)
コメント
ブルーベアさん
そんなにいつもと変わらないかんじでしたが・・・
まあ、ガバっということはなかったからかもしれませんね。
でも、空冷よりは明らかにUPしていると思います。
次も燃費走行でよろしくお願いします!
投稿: たーぼっく | 2015年5月 9日 (土) 12時38分
2日間燃費がいいのは、にっしゃんさんに付いて走ったからだと思いますよ・・(*^^)v
私の場合、リッター20Km/Lを越えた事はありません・・・^_^;
また、よろしくお願いします。
投稿: ブルーベア | 2015年5月 8日 (金) 22時01分