アドーネシューズ
普段のバイク用シューズを更新しました。
これまで使っていたワンシューズ
ブルーのラインはYAMAHAのY'sギアバージョンのみだったが、箱はクシタニになっていた。
かなりくたびれてきたが、この軽い履き心地はなかなか捨てがたい。
しかし、ADV、さらにはハイシートになって、この軽さに相反して底が薄いので、ESAを1人モードならまだしも1人+荷物以上に上げると、足つき性にやや不安を感じるようになっていた。
なので、ラリーシートに変更以降は、専らthorの50/50を履いていたが、暑い季節とともに、やはり軽いのがいいということで、同じクシタニで少しアドベンチャーよりの商品を見つけた。
ちなみに、自分の身長は180cm(年々縮気味・・・)、一般的には大柄の方かもしれないが、ADVというバイクに対しては、欧米人の手足の長さをさっ引くと中の下くらいの体格になってしまう。
サイズ感も前のワンシューズとほとんど同じ
シフトペダルのところは、プラの面積が大きくなっているので、これで前のみたいにここがめくれてくることもないかも。。
底のソールは変わらないが、靴の厚みの違いの分、少し厚めの中敷きがセットされていた。
両方を履き比べると、やはりアドーネシューズの方が、特につま先部分で高いように思った。
クシタニのラインナップでは、
この黒に赤ライン
黒に茶と白のライン
の2タイプであり、
またYAMAHAでブルーのラインあるかもと期待したが、残念ながら、今回はなかった。
| 固定リンク
« LCの燃費 | トップページ | 旧北陸本線トンネル »
「装備/ウェア・グローブ・シューズ系」カテゴリの記事
- 電熱グローブ更新(2022.01.27)
- ハイドラパック(2016.10.06)
- VALPARAISO DRYSTAR(2015.12.01)
- ウェアのサイズ(2015.10.26)
- hyodメッシュジャケット比較(2015.06.13)
コメント