アナキー3への誤解
今のADVに最初から付いていたアナキー3
空冷の時履いたアナキー2の印象が、 どうもバンク途中でグニュっとかんじるところがあって、 アナキー3でも同じような印象と思っていたましたが、 どうも勘違いしていたかもしれません。
先日のツーの前にタイヤの空気圧をチェックしたところ
0.5kpaほど規定値より低かった。。
走る前に空気を補充して出かけたら、2の時にかんじたグニュっとした印象は払拭されていた。 ということで、アナキー3は、2よりオン性能も進歩しているとあらためて感じた。
これまでの悪印象に「アナキーさんごめんなさい」と素直に言いたい。
| 固定リンク
「その他(バイク関連)」カテゴリの記事
- くるっと阪神高速だけ(2022.09.26)
- 舞洲(2021.11.18)
- 再開に向けて(2021.11.15)
- 8月4日(土)(2018.08.05)
- 環状線1周だけ(2017.03.21)
コメント
ブルーベアさん
最低限、タイヤと灯火器類とオイルは毎回確認すべきですね。
私の場合、乗る頻度が少なめなんで、この前OKやったから
と思ってもよく考えたら、それは1ヵ月以上前だった
ってことになりがちです。
ちょっとのことなんで、気を付けたいですね!
投稿: たーぼっく | 2015年6月18日 (木) 10時39分
バイクの空気圧は大切ですよね・・(*^^)v
私は、パンクの経験もありますので出かける前は、
チェックする様にしています。
投稿: ブルーベア | 2015年6月18日 (木) 07時10分