MudSlingとサイドパネル 完成!
ようやく両立させることができました。
のべ作業時間は8Hほど・・・
金属削ったり、クッションテープで微妙なクリアランス調整したり、
まあ、目標地点が見えてきたので、がんばってみました。。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
ようやく両立させることができました。
のべ作業時間は8Hほど・・・
金属削ったり、クッションテープで微妙なクリアランス調整したり、
まあ、目標地点が見えてきたので、がんばってみました。。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
急に気になりだしたマッドスリングの装着・・・
自分のお気に入りのサイドパネルとの共存をいろいろ考えてみましたが、
結局サイドパネルのアダプタをカットすることにしました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
昨日、バイクの前でほぼ半日かかって、ああだこうだと考えていました。
こうすると、こっちがたたず・・・
ああすると、あっちがたたず・・・
そんな繰り返しで、カチャカチャしつつも結局、何も変わってません。
完成形が複数あると思える時点で、なんらかの妥協が入っているわけで、なんとなくやる気もわきにくいものです。
到達地点が自分なりの理想形に向かって一直線であれば、楽しいのですがね。。
まあ、他の人からどうでもいい話で、そんなことで悩めるだけ平和というか幸せなのでしょうかね。。。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今のADVに最初から付いていたアナキー3
空冷の時履いたアナキー2の印象が、 どうもバンク途中でグニュっとかんじるところがあって、 アナキー3でも同じような印象と思っていたましたが、 どうも勘違いしていたかもしれません。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
6月13日土曜日
松坂ツーリングから戻ってきて、 19時前になってしまいましたが、翌日の天気予報がよくなかったこともあり 、そのままオイルのみ交換をしました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
6月13日土曜日
久々ににっしゃん号と2台でサクッと走ってきました。
行き先は特になく、なんとなくR166で松坂の方へ行き、のんびりと海を見て、農道つないで戻って来る、というコースを考えてみましたが・・・
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
この前1等賞で当たったhyodのメッシュウェアと自分の持っている2011年モデルと比較してみました。
たぶん同じモデルの年式違いのように思いますが、もしかしたら、別モデルかもしれません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なかなか乗る機会を逸しているバイク!
6月7日(日)のこと・・・
次回に向けてガソリンでも入れに行きがてら、その辺をひとまわりと思い、どうせなら、そうそうhyodに行って、時々DMで送られてくる宝くじの抽選結果でも見てこようかと出発しました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ファミキャンをしていた頃、OGAWAのTEARAという前室がとても広いテントを導入してからは、タープをほとんど使わなくなりました。
バイクのキャンプでも荷物を減らすため、タープをやめるべく、前室が広めの同じくOGAWAのステイシーを使っています。
なんですが・・・
次のキャンプをイメージした時、道具をプラスしたくなるのが人情ってものかもしれません。。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
久々のキャンプ!!
帰ってきてしばらくは、やはり自分にはむかないかなぁとの思いが強かったのですが、しばらくして落ち着いてくると、また次のことを考えようとする自分がいたりもします。
今後、キャンプをする時の自分なりに注意すべきことも、だいたい把握したつもりなので、回を重ねるごとに楽しさも増していければと思います。
そんなこんなで、なんとかしたいところを早速着手してみることに!
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント