コツのいる?ZUMO!
この2ヶ月ほど
ZUMOの案内がルーティング通りにいかなくなりました。
ルートの作り方は以前と同じなのですが、ZUMO本体でルート計算させるタイミングによって、事前に登録したコースと全く違う道を案内したりましす。
自分の考えるルートはいつも結構複雑で、1つの目的地あるいは経由地に向かうのに遠回りを含め、単純に距離優先とか時間優先では片付けられないことがほとんど!
GoogleMapsでルーティングする際、変更ポイント数に限りがあるので、走行ルートをドラッグして、要所要所をポンティングしている。
ちょっと前まで、それでうまく行っていたが、どうも最近うまくいかない。
事前に考えた明らかに遠回りする幹線でないところに入ってからルートを呼び出すとうまくいくのだが、高速道路や国道など主要幹線道路にいると、それが事前登録ルート上のポイントでもZUMOが勝手に別の道(どうも近道)を案内してしまう。。
先日のツーリングの行きを例にすると・・・
概ね北から南へ向かうのだが・・
赤色が事前に登録している(であろう)コース
水色が①でルート計算させて、実際にZUMOに誘導されたコース
今回のメンバーの場合、赤に合流するには、緑が近いが、やや混むこともあり、わざわざ遠回りして①を通るようにして、その①でルート計算したのである。
土地勘のあるところなので、どこをどう走ってるか把握できたため、ZUMOに逆らわずに行った。そもそもZUMOが間違っているぞと思ったのが高速上で、しかも高速の分岐案内が違う・・・・そういうタイミングではああだこうだと考えにくいのこともある。
その後②あたりで、ルート計算し直すが、青ルートを示すままで、もうひとついうと、④で矢印方向に曲がってR309に入れという案内が出ていた。
この地図のすぐ下の赤線の延長線がR168で、④の青矢印のところがR309
この日は、最終的にR309に出るプランだが、いきなりR309ではなく、R168から農道通って遠回りしてR309に出るようにしていた。
で、R168に入った③でルート計算させると、プラン通りの案内になった。
こうまとめていて気づいたが、ZUMOはどうもR309への最適ルートを案内したがっていたと言える。
R309から遠ざかると、元プランにZUMOが計算できたようだ。
まあ、いろんなケースがあると思うが、なんとなく最初に来る脇道ポイントまでは自力で行き、そこでルートを呼び出すことにすればいいのかも!
ただ、そこへ至るまで自信がないこともあるし、ナビを無視して走り続けるのもなんとなく気持ち悪く思う。
最近、GoogleMapsのPOIのデータはき出し方法が変わったのか?
いやいや呼び出す場所によっては、ちゃんとルートを呼び込めるのである。
なにか自分のやり方が間違っていて、これまでが、たまたまうまくいっていたと考える方が自然かもしれない。
とりあえず、最初の1歩までは自力で行けるようにしておかないと、先日のように猛暑渋滞の地獄に突入してしまうことが起きかねない。
そもそもZUMOってGPS受信していないと、ルート計算をしないって仕様になっている。
そのことが、事前登録ルート通りに案内することの足かせになっているように
思えて仕方ない。
ルートを作る時、個人情報の心配もあり、出発地を高速IC降りたところとかにしていたが、それを自宅にして事前に呼び出して案内の全ルートを確認してから・・・とすると安心なのだが、面倒くさい・・・!
季節がよければ、そういう予定外の事も楽しむ余裕ができるが、猛暑であったり極寒時、或いは連休の渋滞名所などへ案内されるのだけは避けたいものである。
| 固定リンク
「ナビ/マウント/電子機器」カテゴリの記事
- 直った!!(2020.04.08)
- NAVI5の続報(改善情報なし)(2019.12.26)
- ロールオーバー?(2019.12.16)
- ラスト バージョンアップ(2016.07.23)
- NAVI5の車両データ(2016.05.10)
コメント
ひでさん
ブログ訪問&コメントありがとうございます。
私もルート再計算はOFFで使用していますよ。
GoogleMapsで作成したルートはZUMOの軌跡に入れますので、
ZUMO内で軌跡からルート作成をして、
その該当ルートをZUMOで呼び出すタイミングを
上記それぞれの位置でやってみたという話です。
これまで、そこそこうまくいっていたのですが、
例えば西へ向かうのに、どっちの道を使うかというより、
一旦東へ行け、そして南へまわって西へ
とかいうかんじのことが多く、その大回りルートに
別の主要国道が絡むとうまくいかないような気がしています。
今後とも情報交換等、よろしくお願いいたします。
投稿: たーぼっく | 2015年8月12日 (水) 11時54分
いつも楽しく拝見させていただいております。
ナビの件ですが、私のNavigator5では設定>ナビゲーション>ルート再計算 をOFFにして運用して、
googlemapにて作成したデータ通りのナビゲートができています。
いったんルート上から外れましてもルート上に復帰すると元の登録ルートをナビゲートします。
関連なければ申し訳ありません。。
投稿: ひで | 2015年8月12日 (水) 09時51分