« またスクリーン取付部 | トップページ | 中国道帰りのルート調査 »

2015年9月20日 (日)

オイル交換とタイヤ交換

ODO8,600kmで、リアのタイヤがスリップサインとツライチになったので、交換することにしました。

ボチボチ交換時期と思っていたので、9月発売開始のA40をあらかじめ予約しておきました。

タイヤ交換を夕方に頼んでいたので、その前にオイルも交換しました。

オイルはいつものCastrol POWERone 5W-40

真冬~真夏まで使ってみたが、特に違和感もないので、ADVANTECHを気にしつつも、今回もカストロール

ODOで1,000km、4,000km、7,000km、10,000kmでオイル交換、1,000と7,000でフィルター交換というのが一般的であると思うが、
最初の1,000kmの時、自分の勘違いからカストロールのPOWER4T10W-40を入れてしまい、それが後になって気にいらなくて、ODO3,400kmで、オイルをPOWERone5W-40に変更するとともにエレメントも交換、その後6,200kmでオイルのみ交換、で今回8,600kmでオイルのみ交換した。

交換サイクルが早いが、あの猛暑の中で走ったこと思えば、これぐらいのタイミングでもいいかも。。

これで、次回エレメントといっしょに銘柄も考え直そうかと思っていたら、まとめ買いしたカストロールが新品で1本余ってしまった。。どうしようか。

さてさて、本題のタイヤ交換について!

Cimg5399

交換前のアナキー3





Cimg5396

フロントはまだしばらく使えそうなのだが。。

リアのみ交換すると、もうしばらくアナキー3になるが、どうしてもブリヂストンの新作A40が気になったので・・・

Cimg5401

なかなか素敵なパターン!





Cimg5403

自分にとって初GSが履いていていたのがバトルウィングで、そもそもGSってなんて乗りやすいバイクなんだろう!!と思った時のタイヤの進化版ということで、期待している。





Cimg5404

なにやら暗号のような文字が書かれている。

200kmほど走ってみたが、すご~~~くいい!!

その感想は後日として・・・

タイヤ交換のついでに、リアブレーキパッドを交換した。1万キロ点検までもつかどうか微妙だったのだが、空冷に比べると驚くほど早い交換時期である。

まあ、これでオイル交換時期に合わせて、1万キロちょい点検にしても大丈夫かな。。

|

« またスクリーン取付部 | トップページ | 中国道帰りのルート調査 »

R1200GS ADV LC」カテゴリの記事

コメント

ブルーベアさん

このタイヤいいです!
もちろん!?オンのみの感想ですが、
ツアランスのEXP,NEXT、アナキーの2,3
どれよりも全てにおいて好印象です!
ネックは価格だけかもしれません。。
オフ性能も試してみてくださいね!

投稿: たーぼっく | 2015年9月22日 (火) 21時46分

良さそうなパターンですね・・・(*^^)v
オフも進みそうですね!!
インプレよろしくお願いします・・・<(_ _)>

投稿: ブルーベア | 2015年9月21日 (月) 19時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オイル交換とタイヤ交換:

« またスクリーン取付部 | トップページ | 中国道帰りのルート調査 »