津山ツーリング
9月13日(日)
8月終盤から諸々あり、久々のバイクです。
まあ、諸々なかっても連日の雨で乗れなかったのですが。。
そろそろロングでもということで,福井方面でコースを決めるも予報は雨!
少し南側で三重の員弁~松坂でコースを変え、前日まではこの予定だったが・・・ここも雨予報に!
愛知からのねんねんさんとの合流を考えて、この方面にこだわっていたが、どうも厳しい。
一方、西方面は晴れ予報!!
私のツーリイングは下道クネクネ遠回りなので、ねんねんさんには高速で追っかけてきてもらうということで、岡山方面でプラン作成!
前日の夕方に再変更となり時間がなかったので、去年非常に走り応えのあったルートをほぼなぞるかたちで完成!!
昼飯ポイントを新たに探し出発へ!
こういう店選び・・・結果的にはなんとなく見つかった!
であるが、ネットで料理の写真や感想内容(数字評価はあてにしない)を参考に、候補が上がったら実際に営業しているか問い合わせて、予約した方がよさそうならそのあたりも・・・と結構な手間と時間をかけて探している。
ルートがガチガチってこともあるし、ナビがZUMOになってから特に、現地での融通がききにくいってこともある。
さて当日・・・
大阪でも朝7時半頃、結構な雨模様になった。
西へ抜けるまで、どこかで降られるかと覚悟していたので、ある意味予定通りであったが、8時すぎには完全に止み、バイクのカバーめくって準備していると
路面も乾いてしまった。
天気が遅れ気味になっても雨を避けるため、いつもの赤松PAでなく、もう1つ西の社PAに時間も少し遅らせ9:30に集合!
ここまで一滴も雨にあわず、なんとなく絶好のツーリング日よりになってきた。
中国道山﨑ICから千種高原へ向かう川沿いの道はあいかわらず最高!!
R429で西へ向かい、途中から農道に入り津山へ向かう
当初、津山でねんねんさんと合流予定であったが、午前中に所用が入り午後以降になるとのことで、ゆっくりランチをいただく!
写真のパンは4人分だが、おかわりができる。
デザートもつけて満腹!
12時少し前に到着したが満席であった。
今回は当日の朝に予約しておいた。
津山の情緒ある町並みを通ると、祭りか何かイベントかシャボン玉がいっぱいだった。
山なみ街道を快走し、その後とても幅のせまい県道を抜けて到着!
おみやげにシャインマスカットとマスカットチョコをGET!
おみやげ購入後もベンチで結構な時間ゆっくりしていた。。。
阿騎野のライダーさんだけ、すぐそばの宇甘渓を見学に行き、3人で残っていると、ねんねんさんと連絡がとれた。
もう時間が14時すぎなので・・・と思っていたら、こちらに向かうとのこと。
(それでこそねんねんさん!!)
で!道の駅「新宮」を集合場所とした。
後半コースもグネグネ快走路の連続!
8割方貸し切り状態であった。
予定ではすぐ先の山﨑ICから高速で帰るだけだが・・・
■せっかく合流したし・・・
■宝塚TNでいつもの渋滞15km・・・
ということで、滝野社ICからR372~R173で、5台での下道ツーにて帰ることに。。
そこそこ走り応えあったが、R173に合流する時点で、すかり暗くなってしまった。
この後、R173の山の上の方は19℃以下でメッシュに防風インナーを付けても、肌寒く、今シーズンはじめてグリップヒーターをオンにした。
暗くなってしまったので、県道から新御堂TNに抜けるルートではなく
そのままR173~阪神高速で帰ることにした。
阪神高速入口手前のコンビニで解散。
阿騎野のライダーさんの本日のミッションである「りくろーおじさんのチーズケーキ」を大阪で買って帰る!
私の家の近くにもあるのでそこへ案内することに。
閉店時間には間に合ったが、お目当ての品は売り切れでした。
まあ代品でなんとか努力の跡をアピールできたのでしょうか。。
途中のんびりしながら、下道多めの490km
思いの外、帰りが遅めになったが、
思いの外、雨に一切遭わなかったので、
サクっと虫だけ拭いて、終了!
参加いただいた皆様
ありがとうございました!!
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ねんねんさん
実家関連と伺って、心配していましたが、
やっかいな用事でなく、よかったです。
今回は西方面で、時間も時間の中、お疲れ様でした!
前回の猛暑がうそのように、急にベストシーズン到来ですね!
またよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2015年9月18日 (金) 10時35分
こんにちは!

先日はありがとうございました。
合流が遅くなってしまい申し訳ありませんでした
短い時間でしたが内容の濃いルートで楽しめました。
これからベストシーズンですね!
また次回ご一緒できる時を楽しみにしています
投稿: ねんねん | 2015年9月18日 (金) 10時04分
水平さん
ほんと久々でしたね!
あれだけの快走路続きでも
最近は燃費走行も織り混ぜてを
心がけたりしています。
水冷をガン見する姿からすると、
乗り替えも近いのでは?
また、走りに行きましょう!
噂の水冷服見たかったなぁ。。
投稿: たーぼっく | 2015年9月17日 (木) 20時43分
お疲れ様でした。 久しぶりのたーぼっくツー満喫出来ました。
距離も久しぶりの500キロオーバーで程よい疲れが心地好かったです
青の水冷アドベンチャーもピカピカでかっこよかったです。
また、ツーリング誘って下さいね(v^-゚)
よろしくお願いします😃
投稿: 水平 | 2015年9月17日 (木) 18時08分
阿騎野のライダーさん
久しぶりにご一緒できて楽しかったです。
奈良は朝、大雨のようでしたが、
集合以降は快晴快適になりましたね。
りくろーさんの件は、あの時間になってしまったんで
すみませんでした。。
でも、おっしゃてたように努力は認めてもらえたようで
少しほっとしました。
SR10・・・やはり安定性に難ありですね。。
また、よろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2015年9月16日 (水) 00時44分
にっしゃんさん
皮ごと食べられて、種なしが売りですが、
やはり、皮をむいた方が断然おいしいですね!
というか、私は皮が苦手です。。。
お天気の読みは予想以上にうまくいき、
我ながら感心してしまいました。
ようやくベスシーズンですね!
投稿: たーぼっく | 2015年9月16日 (水) 00時06分
ブルーベアさん
もうバイクOKなんですか?
やはり超人!ですね!!
このコースは去年とほぼほぼ同じで、
寄った農園は、2,3年前によったところです。
出動OKになったら、連絡お願いいたします。
投稿: たーぼっく | 2015年9月16日 (水) 00時02分
こんばんは!
先日はありがとうございました。
何時も綿密なプランを作成して頂いてありがとうございます。
おかげさまで半年振りに走りを堪能することが出来ました。
しかもADVが5台も揃うなんて滅多にないことですよね。
今回は皆さんとご一緒できて良かった!
追伸)
りくろーの件、お気遣いありがとうございました。
目的のお土産は買えませんでしたが「ありがとう」って言ってくれました。
よかったです。
投稿: 阿騎野のライダー | 2015年9月15日 (火) 23時15分
毎度、毎度ありがとうございました。
今回も最高なルートでした。
二転三転するお天気に迅速に対応頂き
結果、最高なツーリングにして頂きました。
ありがとうございます。
マスカット、桃太郎 「大人の味」って言う方買ったんですが
少し皮が硬かったのですが
その結果と言いますか 普通のお安い 種ありのマスカットも我が家では
次男が「これも皮ごと食べれるやん!」 と皮ごと食べてました。
投稿: にっしゃん | 2015年9月15日 (火) 10時43分
今回のいいコースですね・・(*^^)v
ブドウは、前の寄った店ですか?
復活しましたので、よろしくお願いします!!
投稿: ブルーベア | 2015年9月15日 (火) 07時37分