« 高速入口の案内 | トップページ | ヘッドライトプロテクター »

2015年10月 5日 (月)

京北美山ツーリング

連日、ほんとベストシーズン!!

Tシャツ+長袖ジャケットがちょうどいいこの気候もあとわずかなのでしょうか。。

今回は、敦賀半島をまわって、冬にバイクで行けなくなる日本海でも見て・・と考えつつも、あまりものいい気候から、いやいや倉吉へ気になるキャンプ場の確認がてらロングなんて思ったりもして、2つのルートをナビにいれていたものの出発が11時すぎになってしまいました。

10月4日(日)
結局行き先をアドリブで変更して京都中北部をくるっとまわってきました。

11時すぎに家を出た時点では、敦賀に行くつもりだった。

S1320001

このあたりの郊外まで出ると、新御堂北向きは空いてきた。

その後、トンネルもシルバーウィークのようなこともなく流れて、いつものコースに向かう!




S1320003

R477はいつも通り快適




S1320007

R372を越えてR477を進んでいる時・・・
ふと、時計を見るともう12時前になっていた。このまま敦賀まで行くのもなぁ・・との思いが急に沸いてきた。と同時にR372沿いに「そば食堂→」という看板があったのも気になりだした。。




S1320010

Uターンして、R372に戻ってきた!




Cimg5517

R372から農作業用の道を少し走るとあった。
この後ろは神社




Soba

ここがお店で、ちょうどお昼時ということもあってか、満席で「外で待っておいてください」とのこと。
すると、4人掛け丸テーブルの隣同士にかけていたご夫婦が「よこかったらここにどうぞ」ということで、相席させてもらった。

なんとなく話していると、相席したご主人はR1200Cに乗っているらしく、ソロでバイクに乗って出かけたところに、夫婦で車を使って訪ねるパターンが多いらしい。この店はいつもR372にある看板が気になっていたので初めて来たとのことであった。




Cimg5532

相席したご夫婦と、なんとなく田舎にあるちょっとしたレストランの情報交換会のような会話を楽しみながら、おいしくいただいた。




S1320014

とりあえずR162を少しかじって帰ろうともう少し北上していく

この小松製作所の4WDが好きで、一度乗ってみたい車である!

しばらくすると、交通量も減り快走していると、集団に出くわした。T字路でその集団全て左折していくので、自分は右へ曲がったら・・・





S1320021

集団の先頭を率いていたのはこの2台だった!

彼らもこの気候でツーリングがてら・・・?





S1320026

田舎ならではのミニパトはちょくちょく見かけるが、こういうシチュエーションはなんか新鮮であった。

ずっと後ろをついて見ていると、なにやらしきりに腰左側の黒いケース(拳銃?)を気にしていた。






S1320023

R162へ出て北に曲がるならUターンしようかと思っていたら、南へ曲がってくれた。




S1320033

R162の北向きは時間帯もあり、ガラガラ!




S1320042

久々にカモノセキャビンからF12までのR162峠区間を走った!




Cimg5537

F12横の橋で写真を撮っていると、その先がふと気になり進んでみた。




Cimg5539

草むらでちょっと休憩




Cimg5541

トータル30分ほどいたが、通行量ゼロだった!




S1320056

F12からR27に出て、京都縦貫で南下




S1320062

千代川でおり、府道からR477、R372経由で久々にR423で帰ることにした




Cimg5549

最終、R423をそれたところで休憩して、16時半無事に戻ってきた。




20151004

走行距離230km

今回のコースはメジャーなところで、お天気も最高だったのでほんと多くのバイクが走っていた。すれ違い様のあいさつは全体の2/3くらい。絶対数が多かったので、1980年代のころのツーリングのような感覚になった。









|

« 高速入口の案内 | トップページ | ヘッドライトプロテクター »

ツーリング」カテゴリの記事

コメント

ブルーベアさん

あと少しですね!
予定通り、無事に復活されることを
祈っています!!

とりあえず、リハビリツーですね!
よろしくお願いします。

投稿: たーぼっく | 2015年10月 5日 (月) 23時35分

いい天気でウズウズしてます・・・(;一_一)
あと少しで復帰しますのでその時は、よろしくお願いします。

投稿: ブルーベア | 2015年10月 5日 (月) 23時01分

にっしゃんさん

ご無沙汰しています。
あのクソ暑い季節はどこへやら
ほんとすっかり秋めいて、
バイクにはベストシーズンですね!

ハ-レーって、ゆったりペースでも
楽しみを感じるある意味不思議なバイク
らしいですねぇ。

投稿: たーぼっく | 2015年10月 5日 (月) 23時00分

毎度でェ~す!
なんかご無沙汰しちゃってます。
 同じ日、私も久美浜まで行ってきました。
うちの会社のレクサスの担当者が免許取ってハーレー買ったんで
どっか連れてってくれと依頼がありまして。
ハーレーペースで行ってきました。
 少し暑いくらいの良いお天気でしたね。


投稿: にっしゃん | 2015年10月 5日 (月) 11時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京北美山ツーリング:

« 高速入口の案内 | トップページ | ヘッドライトプロテクター »