サイドバッグ・ラゲッジラック用
以前、ツーリング先で見かけたトライアンフにこれが付いていて、ずっと気になっていたものです。
点検などでDまで行く時に、長財布+αが入ればというかんじです。
リアラックの下にもバッグを付けていて、今回のサイド入れてちっちゃいバッグ3点
空冷LCともにGSとADVでは、リアラック下とテールランプの隙間が違い
ADVのそれはとても狭い。
なのでリアラック下のバッグには、GSなら、プレクサス、懐中電灯、軍手、など結構入ったが、今はLED小型懐中電灯とウェス1枚くらい・・
トップケースを付けるとさらにスペースが圧迫されるので、軍手一組がやっとってところ・・
そこでこのバッグなのだが、懸念が2つあった。
1)パニアの開閉に支障は?
全く無かった!
裏を返せば、それだけ容量も少ないのだが・・・
2)車両の押し引きに使うラックのバーをつかめるかどうか!
ちゃんとこの隙間からつかめる!!
が!とっさにつかみやすいかと言われると、少し??となる。。
当分、中に入れる物は、簡単な工具と懐中電灯類、後は音楽プレーヤーなどかな。
| 固定リンク
「オプション(車体装着)」カテゴリの記事
- ツールボックス(2020.11.23)
- 小物補充(2016.01.05)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- サイドバッグ・ラゲッジラック用(2015.10.07)
- ヘッドライトプロテクター(2015.10.06)
コメント