王子ヶ岳
11月28日(土)
11月も末になりましたが、バイクは初旬のキャンプツー以来です。
ここんところ近畿も北や標高の高いところでは雪が降ったりと、急に寒くなってきたので、南方面で行き先を考えて、一度行ってみたかった岡山の王子ヶ岳を目的地にして、いつものようにグネグネ回り道を走ってきました。
雲ひとつない絶好のツーリング日より!!
寒さを覚悟していたからか、さほど寒く感じなかった。
今回は中国道の作東ICから斜め南西に下って、玉野市~児島方面をまわって、山陽道で帰ってくるコース
大阪発着で全550km
予定より40分ほど遅れての出発!
山沿いに向かっていくと、朝の青空はどこへやら・・
県道や得意?の農道をつないで進む!
青空なら紅葉もきれいに見えたかも・・
出発が少し遅くなったので、お腹も空いてきて通りがかりにあった店へ寄るが、客が0でメニューもさほど魅力を感じず、結局パス!
当初の予定通り、道の駅かようへ向かう
がっつりとヒレカツ定食!
すべての定食が地元野菜のサラダバー付き
食後におみやげをいくつか買う。
その中で桃太郎マスカットが¥1500だったので、なんとなく自分のもっていたイメージよりかなり割安と思って即買いしたが、これが皮まで甘くて最高にうまかった!!
かようICから高速で倉敷の街中をスルーする
鷲羽山クネクネをは、ほぼ貸し切り状態!
この日は、終日ほとんどバイクを見かけなかったが、ここで休憩していると、結構バイクも走っていた。
鷲羽山より東の王子ヶ岳ではなんとか日差しが戻ってきた!
雑誌で見た景色のポイントはわからなかったが、絶景であった!
全く人がいないわけでもなく、混んでることもなく、ちょうどいいかんじ!
この丸っこい島が特徴なのだろうか・・?
パラグライダーの滑走路付近でプチアドベンチャーして時間が経ってしまった。。
少し離れているが、瀬戸大橋もはっきり見える!
朝の遅れや王子ヶ岳での散策で時間もおしてきたので、このあたりから回復運行!!
おおむね東向きに海岸線を走っていくので、自分の影と海の色がとても気持ちよくかんじた!
さっきのすぐ先を曲がると、反対側も海!
なんとか日のある内に山陽道にのったが、1つめのPAで休憩していると、すっかり夜になってしまった。
夜の中国道は照明もなく、そういう部分は通行量も少なく暗いので、明るい姫路・加古川バイパス経由の方が、同じ渋滞でも気疲れしにくい!
ということで、山陽道~姫路バイパス~阪神高速で、最終京橋PAで解散休憩して無事に帰ってきた。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ブルーベアさん
こちらこそありがとうございました。
現地で「遠くから来て・・・」と何人かに言われましたが、
しかも、まっすぐ行くのではなく、まわり道してますから
やはり結構な距離を走っていることになるのでしょうね。
特に終盤の回復走行時が「走った~!」ってかんじになりましたね。
また、次回よろしくお願いいたします。
投稿: たーぼっく | 2015年11月29日 (日) 22時18分
今回もありがとうございました。
久々のツーリングで少し疲れましたがリフレッシュできました。
また、よろしくお願い致します。
投稿: ブルーベア | 2015年11月29日 (日) 21時42分