淡路'16-1
2月11日(木)祝
2016年になってはじめてのツーリング
行き先は、やはり淡路島!
久々なので、快走区間のみではなく、のんびりとやや混む区間も織り交ぜてコースを考えてみました。
昨年など毎週のように通っていても、今回は、はじめての路もあり、かつ同じところを通らないようにしてた。
GPSロガーをバイクに忘れたのでコース図は後日・・!
いつもの京橋PAにゆっくりめの10時集合
天気予報が良かったせいか、バイクの数が多い!
淡路島まで混雑もなく上陸してすぐ、あまりにも橋がきれいだったのでUターンして写真
西海岸北側を少し走って内陸に入り南下、
ほんどもってまたまた西海岸を南下、
その後、内陸を斜めに南下して洲本市内へ
淡路島といえば、やはりたこ!
ちょっと有名なたこ天丼を食べに向かう
結構なお待ち・・・
駐車場も満タン!
店の人の誘導で干物の裏のスペースに止めた
そこそこ待つかいがあるうまさ!!
食感と味に満足して出発!
南側の広域農道「オニオンロード」を通りつつ福良に向かうが、その前にいつものパン屋さんに立ち寄る
名物?のフルーツいっぱいのパンは売り切れ・・・
それでもおいしそうなパンを8個購入!
福良から海岸線のワインディングを抜けて
橋のたもとでなく、丘の上の方の道の駅へ寄って
たまねぎドレッシングのわさび入りと無しのものをそれぞれ2本ずつ購入!
実はこの淡路島で売っている「わさび玉葱ドレッシング」が、自分の中では、市販品の中で1番好きなドレッシングである!!
いつものようにK477で北上していくが、西淡三原に抜けずに南側の西海岸をまわることにした!
穏やかで鮮やかな海とポカポカの日差しを受けて、この先でしばし休憩!
五色町あたりからまた内陸に入り北上し、東浦の道の駅で休憩
帰りは、阪神高速の最後のトンネルまで順調であったが事故渋滞・・・
少し動いては止まってというより、ちょろちょろとずっとゆっくり動くかんじで、流れがしどくなり、湊川でおりて、湾岸経由で帰ることにした。
最終、朝潮橋PAで休憩していると・・
月食のように見えたが、どうなんだろう。。。
神戸での渋滞で思いの外遅くなったが、大阪発着 全320km無事に帰って来た。
帰りの渋滞を考えると、次は紀伊半島にしよう!!
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ブルーベアさん
ここのたこ天はサクサク感と身の柔らかさが絶妙で、うまかったですよ!
また行きましょう!!
またまた土曜日の予報がよくないですね。。。
投稿: たーぼっく | 2016年2月16日 (火) 10時40分
いい天気ですね・・・(^-^;
たこ天大好きなんで丼ぶりいいですね・・・!(^^)!
また、よろしくお願いします。
投稿: ブルーベア | 2016年2月16日 (火) 07時08分
にっしゃんさん
久々のツーリングでしたので、あれくらいの行程がちょうどよかったですね。
いよいよ淡路の道をほぼ制覇ってかんじになってきました。
近いからあんまり気にしてなかったのですが、
思い返すと、淡路の帰りっていつも渋滞でしたね!
また、よろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2016年2月15日 (月) 15時42分
今回もありがとうございました。
今回も最高のルート設定頂き楽しい時間を過ごさせて頂きました。
で、大っきいバイクは楽しいです。
アナゴも最高でした。
投稿: にっしゃん | 2016年2月15日 (月) 11時07分
アルパカさん
ブログ訪問&コメントありがとうございます。
地元だとなかなか気づかないのですが、
近畿って、山と海が近く日帰りツーリングに適した所が
意外に多いかもしれませんね。
ADVはなんと、2016モデルからローダウン仕様が標準で
~15のノーマル高がオプション扱いになるそうです。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: たーぼっく | 2016年2月14日 (日) 01時11分
はじめまして。
神奈川在住のアルパカと申します。
私も同車種に乗っております。
淡路の方は行ったことがなく、いつもうらやましく読ませていただいておりました。更新が少ないのですが私もブログ始めましたので今後ともよろしくお願いします。
投稿: アル・パカ | 2016年2月13日 (土) 15時47分