« BT1に戻してみて | トップページ | 2/11淡路のコース »

2016年2月15日 (月)

BT1とミクスチャー2

ミクスチャー2にレーダー音とナビ音を入れるとノイズ出ることで、また泥沼に入ったかと思いましたが、昨日、ハンダ付け大会して、コードを作って、今日テストしたら、なんかよくわからないところがあるもののうまくいきました!!

2/15図を追記しました。

Henkou1
ミクスチャー2への入力は

Lch・・・デイトナ・レーダー音(イヤホン端子outモノ)

Rch・・・ZUMO・ナビ音(車両用有線outモノ)

LRch・・・音楽プレーヤー(とにかく低音がきくタイプ)

このLchとRchの手前に、1つ前の記事の写真のオーディオテクニカのラインノイズフィルターを入れることにした。

入出力がともにRCAなので作ったコードは3種類で次の青字計4本

■レーダー
モノメス→モノオス-RCA→フィルター→RCA-モノメス→ミクスチャー

■ナビ
モノオス→モノメス-RCA→フィルター→→ミクスチャー

※RCA-ステレオメス
これについてはナビをRchにするため、モノラルのホットをステレオJのRchのみに接続(つまりLR反転ケーブルにしている)

この状態で接続テストすると、すべて音が聞こえて、ノイズもなくなった。

さらに、ここが??なのだが、音量バランスがとりやすくなった。

というのも、これまでレーダー音とかナビ音がでかすぎて、ボリューム最小でなんとかなるレベルだったのだが、ノイズフィルターを通ってきたことによって、いいかんじのバランスになった。

・音楽プレーヤーの音量をFMトランスミッターで歪まない範囲で設定

・レーダーはVOL3~5でバランスがとれる

・ナビはマスターを標準の60にしているが、あまり関係ないかも(つまりFIX?)

心配していたハンドルバッグへの搭載も問題なく、VX-8のBT-1を使う場合の自分の仕様を決めることができた。

ただし、SR10を使う場合と比べてVX-8のBT-1が優れているのは、無線通話品質のみで、音楽その他全てはSR10仕様の方がよいのである。

FTM10Sなら、FMトランスミッタではなくLINEinなのでまた条件が少し違う。

ちなみに、ソロなど無線機VX-8を使わない時は、FMトランスミッタをBTトランスミッタに変更して、ビーコムと直接リンクで問題ない。

|

« BT1に戻してみて | トップページ | 2/11淡路のコース »

Bluetooth」カテゴリの記事

無線関係」カテゴリの記事

ナビ/マウント/電子機器」カテゴリの記事

コメント

通りすがりさん

SR10のようなAUX入力もついた無線対応BT機器が
他にないといううこと、
SENAも症状を把握していても放置ということ、
からして、やはりこの手の製品には
まだ何かしらの課題があるのでしょうね。

SR10の机上の仕様はすばらしいのですが、
ケロケロtalkもさることながら、
正常動作時でも無線通話の品質そのものと
AUXinの音質さらにはバリとかブツ的なノイズも
気に入らないところです。
無線ではtalkとlistenどちらとも音質が悪くなるため、
SR10どうしだと、ちょっと速度が上がった時に、通話が少し困難になります。

A2DPを空けることができるので、自分側のほとんどは高音質になりますが、
元来の導入したことからすると矛盾してしまうように思い、
私は当分SR10をソロの時のみ使用するつもりです。

なにか進捗ありましたら、またよろしくお願いします。

投稿: たーぼっく | 2016年3月 2日 (水) 01時42分

管理人様へ

1年ほど前、2015年3月 4日 (水)DJ-C7とSR-10の記事に書き込みさせていただきました。通りすがりのものです。
全く、同様の症状に悩まされており、セナのサポートに連絡しましたが、
「発熱すると発症する可能性があるので、一度機器をやすめてから、使用してください」
との回答で、憤りを感じました。
バイクモービルの無線機でそれはないですよね・・・

今現在、症状としてわかっていることは、
しばらく、「送信」がない状態で、音声発信すると、発生しやすい。
再起動してすぐの時でも起こりうる
リセット、工場出荷状態にしても変化なし
ナビなど他の機器の使用の有無に関係なく起こる(無線のみ運用でもおこる)
ヘッドセットと無線機には関係なくおこる

少しでもご参考になればと思い、書き込みさせていただきました。
SR10は、このケロケロ音声問題がなければ完璧ですので、なんとかして解決して
いたいと思っています。

投稿: 通りすがり | 2016年3月 1日 (火) 19時29分

阿騎野のライダーさん

SR10については、宣伝文句通りなら、いうことないのですが、
微妙にちょっとずつ残念なところがありますよね。
ケロケロはいうまでもなく、普段のAUXinの音質もノイジーなので、
トーク側も決してクリアではないのでしょう。

アップデートか新商品が出るまで、SR10はたぶん塩漬けですわ。。

投稿: たーぼっく | 2016年2月17日 (水) 11時36分

こんばんは!
今出張先のホテルからコメントしています。
SR10の無線通話の粗悪さに関しては私も痛感しているところです。
ただSR10の利便性に惹かれているので通話品質が少しでも改善できないか
もう少し探ってみたいと思います。

追伸
少しずつ日が長くなって来ましたね。
皆さんとご一緒できる日を楽しみにしています。

投稿: 阿騎野のライダー | 2016年2月16日 (火) 23時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BT1とミクスチャー2:

« BT1に戻してみて | トップページ | 2/11淡路のコース »