野平の1本桜(ツーレポ後編)
4月24日(日)
ツーリング2日めのレポです。
朝の空白の20分の後、無事に合流し、そのまますぐ走って、最初の休憩ポイントクラフトパークに到着
山がかすんでいるのが残念
次なる目的地は鷹守山!
今回のコースを、ザクッというと
前半はR148の東側の県道と稜線沿いの道で白馬へ行く
後半はR148の西側の農道を中心に快走路をつないで、松本まで戻るというかんじ
この日は、この鷹守山で祭りがあるらしく、そうじの人がいっぱいいた
山は見えないが、青空なのでよし!!
鷹守山付近でZUMOにのっていない道を走ると、ZUMOがハングアップし、ルートを表示しなくなった。再起動して、再読込してなんとか復旧できたが、この状態だと音声案内をしなくなるのである。
朝に比べると、少しずつ山が見えるようになってきたような気がして、期待しつつ北上を続ける
この写真で有名な大出公園に到着!
いっぱいカメラマンがいたので2Sの記念スナップを撮っていただいた
事前登録したルートが実はオフロードになっていて、いきなり大きな水たまりがあったので少し躊躇したが、そのまま進むことにした
ここでも山の迫力に感動!!
前日は夕方ということもあって、誰もいなかったので、バイクを近くまでもっていったが、20人以上ののカメラを持った観光客がいっぱい!
さすがにこの状態でバイクを留めて写真撮影なんてできない!
そもそもこの付近は、現在駐車禁止区間となっている。
でも、通行したらダメというわけではないので・・・
下側の道も1回だけ・・・
よく見ると、前日には見えなかったさらに高い山があったようだ!
記録にも記憶にも十分とめて、南下!
と、その前に・・・
前日北から下ってくる国道で見た鉄橋が印象的で、そこの写真だけと思い寄ってみる。
なんと、ちょうどいいタイミングで列車がやってきた
さて、今回のミッションは全て終了したので、後は帰路につく!!
午後は、快走路ばかりつなげて南下していくが、自分がイメージしていたのに比べて、どんどん西よりに入っていくようなルートであった
ここから素直に中央~名神高速で帰ることに!
小牧JCTでねんねんさんと離れ、最後の休憩を京田辺PAでして、19時すぎ、無事に帰ってきた
■今回のコース
広域で・・・
走行距離は・・・
初日:546km 2日目:546km
なんと!!!2日とも全く同じだった!!
久々のロング!
走りもそうだが、北アルプスの雪化粧の山は鳥肌ものに感動的であった!!
普段見ることのない美しい景色に出会えて、またソロのつもりが2日めは久々にねんねんさともご一緒できて、最高のツーリングとなった!!
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ねんねんさん
贅沢言えばきりがないですが、
山が霞んでいたのだけ残念でした。
でも、ほんと最高でしたね!!
当初、ソロのつもりだっただけに
ご一緒でき、楽しさ倍増でした!
こういうツーリングの後は
近場チョロチョロがややむなしく
感じてしまいそうになりました。
また、絶景を見に行きましょうね!!
投稿: たーぼっく | 2016年5月 9日 (月) 22時15分
こんばんは!

お礼の書き込み大変遅くなりました
いや~最高のツーでしたね。
今年はツーで桜は無理だと思っていましたのでホント良かったです。
久々に日帰りガッツリも楽しめましたしルートも最高でした!!
なんか原点に戻ったようなツーでした。
また次回ご一緒出来る時を楽しみにしています
投稿: ねんねん | 2016年5月 9日 (月) 20時50分
にっしゃんさん
いや~!!よかったですよ!
当初、日程考えた時は、花はまだ早いかと思っていましたが、結果的にいい時期に訪れることができました。
やはり、これくらいの距離は一泊コースの方が楽ですね!
また、よろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2016年4月28日 (木) 15時05分
こんにちは。行かれてたんですね。
ご一緒出来ずに申し訳ございません。
レポート読ませて頂いたたら凄く悔やまれて仕方ないです。
次回はと言ってもこのロングはそうそうないですよね。
次回は近場ででもよろしくお願い致します。
ねんねんさんもお元気そうで何よりです。
投稿: にっしゃん | 2016年4月28日 (木) 14時42分