野平の1本桜(ツーレポ前編)
ここ数年で有名なスポットになったようですが、この景色を見てみたい!!
今月頭くらいから、なんとなく思っていたのですが、計画した日は、いつものメンバーの都合がつかず仕切り直しとなりました。
先週TVで近畿北部の海バックの1本桜を特集していて、それを見ていると
「やはり1本桜っていいなぁ~!」
そのTVのところは既に散っているので、
来年の楽しみとしてとっておくことにして・・・
そうだ!ソロでもいいから、とにかく野平に行こう!!
と急に思いたった!!
日帰りはしんどいので泊まりで・・
木曜日に予約して、この土日に行ってきました!!
4月23日(土)
二兎を追う者は・・・ということで、
せっかくロングだから、あれもこれもとせず、今回は目的1本にしぼる!!
ある意味贅沢な旅!
初日は行くだけ・・・
午後から近畿地方の予報がよくなかったので、
少し早めといっても11時すぎに家を出発!
大阪の最高気温25℃、現地の最低気温7℃、服装で悩みつつ、荷物を減らすためGSドライにした。
最初の休憩は北陸道の南条SA
ここのそばはなかなかいける!
行きは日本海からまわるルートにしたが、高速で、ずっと風に当たっていると、ちょっとお腹が冷えて、暖かいそばを食べた。
体も温まり、ネックウォーマーをつけて、さらに北上していく!
2回目の休憩は富山県のPA
だ~れもいなかった。。
北陸道で前を走る覆面に遭遇!
しばらく後ろについてい見ていると、どうも左から追い抜きをさせようと
まるで誘うかの動きを繰り返していた。
ついに、おじいちゃんが運転する車が捕まってしまった。
ひどい取り締まり方に感じた。。
と、まあ嫌なことは忘れて、進んでいくと・・・・
糸魚川手前の海に張り出した高速の作りに驚きながら糸魚川ICを下りると、いきなり雪化粧の山が正面に!!
迫力ある山の姿に感動!!
ガソリンを満タンにして安曇野へ向けて南下
ほぼ予定通りに進んできたので、曇ってはいたが
やはり気になる野平の1本桜に寄ってみることに・・・
てっきりフラットなところにあると思っていたら、結構山を登ったところにそこはあった!!
もう感動!!
まだ早いかと思っていた桜は満開!!
どうも暖冬の影響で今年は早めの開花とのこと
迫ってくる山の迫力に感動しっぱなしで、安曇野まで南下し、宿に入った。
4月24日(日)
いよいよ本番の日曜日
予報通りの晴れなのだが、黄砂もあって、なんとなくモヤモヤとしていて、山の輪郭が見えにくい・・・
朝8時すぎに安曇野ICに集合ということで、ねんねんさんと合流することになった!!
順調にこちらに向かっていると朝メールがあったのに8時半前になっても姿が見えない・・・
何かあったのか心配になりつつ、無線で呼んでみると、メリット5で返事があった!
あれぇ~!
なんと、ピンポイントでIC付近にて入れ違いになったみたいで、お互いに別々のところで、20分ほど待っていたのであった。
空白の時間のあと、無事に合流した。
つづく・・・
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
wonderboyさん
例年はGWあたりが見頃らしいですが、
今年は暖冬の影響からか少し早めの開花
だったようです!
ここそのもののリアルタイム開花情報は
ほとんどないので、標高と緯度など
似通ったところの情報調べて
あとは、運だのみでした。
覆面は、気づいてない人を狙いうちのような
かんじがしますね。
私の場合は、もしあそこで止められなかったら、
その先で、もっと大きなトラブルになったかも
というふうに、
無理やりプラス思考にしています!
投稿: たーぼっく | 2016年4月28日 (木) 09時33分
おはようございます
野平の一本桜、ブロ友さんがGW中に行くツー企画が有るのですが、もう葉桜ですかね^^;
私はどちらにしても行けないのですが・・・
先日、常磐道から磐越道に入ってすぐに覆面に捕まりました
常磐道は100キロ規制なのですが磐越道は80キロ規制
磐越道は交通量も少なく、私も急いでなかったのでのんびりと「山桜がキレイだなぁ」なんて思いながら走ってたら捕まった次第
ソロで走ってて、捕まえやすいスピードだったんでしょうねぇ
26キロオーバーでした^^/
投稿: wonderboy | 2016年4月28日 (木) 06時37分