« 丹後半島(半分D主催ツー) | トップページ | オフロードランド美杉 »

2016年5月 7日 (土)

SR10のケロケロ音対策?

無線機を利用しつつ、音楽やナビ案内、そしてレーダーなどの音もききたい!しかもヘッドセットとの間はブルートゥースで・・・

こういった願いを現状理想的に解決できるアイテムがSR10なのですが、致命的な問題が2つあります。

・音質が良くない

・時々無線のトークがケロケロ音になる

音質面は、価格と聞く音声の内容から目を瞑るとしても、ケロケロ音声だけはストレスたまりまくり!!

少し調べてみると、この問題はどのSR10でも起こっているようで、どうも内部の温度が上がるとそういう状況になりやすいとのこと。。

そのわりには真冬でもこの現象は起こるのだが・・・

ということで、私自身は無線が重要な時(自分の考えたルートを人に先導してもらう時)は、VX-8のBU1を使うようにしている。

ただソロなどの時は、大部分の時間をしめる音楽の音質を優先するため、ナビとレーダーだけをSR10につなぐという方法をとっている。

いつもながら長い能書きとなったが、

先日の丹後半島に行った時もSR10+無線に戻して使ってみた。

気のもんかもしれないが保冷パックをビニールに入れてSR10にくっつけてみた。

Cimg6359

洋菓子などを買うとついてくるもの

当日、最高気温25℃以上というコンディションであったが、1度もケロケロ音にならなかったようだ。

保冷パックの効果で、OKになったかどうかはわからないが、これからの季節ちょうど凍らせたドリンクなんかをソフトクーラーバッグに入れて行くので、しばらく保冷パックをいくつか準備してSR10の様子を見てみよう・・・

|

« 丹後半島(半分D主催ツー) | トップページ | オフロードランド美杉 »

無線関係」カテゴリの記事

ナビ/マウント/電子機器」カテゴリの記事

コメント

にっしゃんさん

ところが、
先日はやはりケロケロになったみたいで、
黒いバッグに夏の日射しでは
効果なさそうです。。

投稿: たーぼっく | 2016年5月 9日 (月) 19時44分

先週末はすいませんでした。
 先日のDラーツーは一度も宇宙人の声は聞こえずでした。

投稿: にっしゃん | 2016年5月 9日 (月) 16時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SR10のケロケロ音対策?:

« 丹後半島(半分D主催ツー) | トップページ | オフロードランド美杉 »