マスカットツー
9月24日(日)
今年もボチボチこのシーズン?ってことで、なんとなくここ2,3年で年中行事になりつつあるマスカット買い出しツーリングに行ってきました。
朝9時集合の赤松PAまで中国道は非常に空いていた!!
今回は作東まで高速なので下りるICの1つ手前で休憩
道中至る所で、この時期限定の彼岸花がきれい!
彼岸花は根っこに毒性があるので、ねずみやモグラから作物を守るために
あぜ道に植えられることが多いらしい。
毎回ほぼ同じ道のりだが、やはりそれなりのロングディスタンス!
昼すぎに目的地到着!
すぐにお目当ての「桃太郎」を求めて店内へ入ったが・・・・
この日は、瀬戸ジャイアンのみで「桃太郎」がなかった。
ここの桃太郎はとても皮がうすく絶品なのだが、無いものは仕方ないので、ある物を何品か買った。
いつものヒレカツ定食を食べて、来た道と少し違う道を交えて戻る!
店が閉まるとトイレも使えない・・・というところで休憩
龍野西ICから山陽道~姫路BP~第二神明~神戸阪3・・・
行きが空いていただけに、帰りもと期待したが、そんな甘い話はなく、特に阪神高速の渋滞がひどく、終盤かなり疲れてしまった。。
少し遅くなったが、無事に帰還!!
走行距離485km
燃費:18.6km/L
また近々、次こそ桃太郎にありつきたい!
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
wonderboyさん
かなり遅めのリターンとなり、失礼しました。
ぶどうって、おいしいのですが、
種と皮が面倒で・・・
桃太郎は、瀬戸ジャイアンツというマスカット系の
ぶどうのブランド名になるようです。
その桃太郎もいろんなところで皮ごといけると売っていて、
でも実際食べてみると、やはり皮はむいた方が、いいわ!
ってことになりがちなんです。。。
が、しかし!
毎年ここで買う「桃太郎」は、皮がほんと薄くて
皮ごといくつでも食べたくなる絶品なんです。
今年中にはもう一度行こうと思っています。
ベビメタ熱続いてるのですね!
私は一時からすると、少し落ち着いてしまいました。。
もちろんメイトであることには違いありませんよ!
投稿: たーぼっく | 2017年10月 4日 (水) 22時10分
おはようございます
こちらでは少し前までぶどうと言えば「巨峰」
最近は「シャインマスカット」が人気ですが一房で3000円位するものもあり自分では高くて買えません^^;
桃太郎はシャインマスカット系の物なのかな?
食べてみたいもんです^^
昨日はSSAでベビメタさんを見てきましたよ
相変わらずの、いや、パワーアップしたライブを見られて満足でした
大阪も楽しみDEATH!!
投稿: wonderboy | 2017年9月28日 (木) 06時51分