NAVI5の続報(改善情報なし)
NAVI5の月日ずれについて、自分なりにわかったことを補足しておきます。
GPSは第何週という週番情報での年月日を管理するしくみで、
それが10ビットらしく、つまり2の10乗=1024週でいっぱいになり
また最初からカウントするようになり、
その切り替わりがロールオーバーと呼ばれているようだ。
1年がほぼ52週なので、約20年弱で一度リセット、即ちロールオーバーがあり、
1980年からの供用開始のGPSシステムは、1999年に2巡目に入り、
今回と同様な問題が散見され、たいがいの機器はその対策がなされているはずだったが、
今年2019年に3巡目に入り、NAVI5の場合は、どうも2巡目の時の週番の月日を表示しているようだ。
それがどのタイミングで変わるかは謎!!
Dの下取りキャンペーンでNAVI6うんぬんについては
R1250の車両ダイヤルでNAVI5が正常に動作しないという情報もあり、
NAVI6がR1200で正常に動作するかどうかは確証がない。
結局、いつになるのかあわからない、ソフトの対応アップデート待ちしかなさそうだ。。
1つ釈然としないのが、ソフトV2.00の時、つまりセンドバック更新前は
正常な日付だった。ソフトV2.30そのものか、そういうアップデートをすることが
きっかけにになっているのか・・・
いずれにせよ、早くしてくれガーミンさんよ!!!
| 固定リンク
「ナビ/マウント/電子機器」カテゴリの記事
- 直った!!(2020.04.08)
- NAVI5の続報(改善情報なし)(2019.12.26)
- ロールオーバー?(2019.12.16)
- ラスト バージョンアップ(2016.07.23)
- NAVI5の車両データ(2016.05.10)
コメント