ツールボックス
前回から1か月以上バイクに触れない生活が続いています。
しばらくは、またちょい乗り程度かも・・・
まあちょい乗りの定義は人それぞれですが、ちょい乗りにフルパニアもなぁ・・・
とふと思い、そういえばGSトロフィー予選参加者皆さんが付けていたツールボックスはどうだろう?
というこで、ポチってしまいました。〇〇社の本物?ではなく、ネットではその半値以下である類似品
いつもの自分作の反射文字ステッカーを貼ってみた。
上の手すりにつけるバッグがいわゆる本物!
丁寧にしすぎたのか、取り付け金具の精度の問題なのか、そこそこ時間をかけて装着
もちろん取説もないので、本物のを参考にしたが、
付属のネジとボルトの種類と場所のつじつまが合わなかったので
いつものネジのナニワへ小さい方のバイクで少し短いネジと袋ナットを買いに行った。
また取り外し式のフタの落下防止ためのワイヤーロックプレートを取り寄せ中
(本物?の方には付いているみたい)
フタ側は本物とほぼ同じかんじかな。。
取り付け後、パニアを装着してどこにも干渉しないことを確認して終了!
さて、次はいつ乗れるか。。
| 固定リンク
「オプション(車体装着)」カテゴリの記事
- ツールボックス(2020.11.23)
- 小物補充(2016.01.05)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- サイドバッグ・ラゲッジラック用(2015.10.07)
- ヘッドライトプロテクター(2015.10.06)
コメント