風の谷の百姓たち(毛原)(バッテリー交換)
11月14日(日)
前回から1か月以上経っていますが、ソロで少し走ってきました。
これまでだと途中の1つの立ち寄りスポットになったかんじのところが目的地です。
結局、バッテリーはもう悪あがきせず新品に交換しました。
今回も安心のGSユアサmadei n JAPANです。
雲が多めの晴れ間もあり!
そんな中、どういうルートで行こうかと走り出してから考え・・・
新御堂のトンネル~R477~京都縦貫~下道R27の裏道~福知山~京都府道9号
というルートにすることにした。
R477の道の下?にちょっと隠れ家的な場所がたまたま目に入って立ち寄ってみた。
R477をそのまま走って、京都縦貫の道の駅でおみやげ&ランチ買い出し!
次の新しいICで降りて久々にR27対岸の快走路から福知山へ!
府道9号から少しそれてR175沿いのススキがきれいな誰もいない堤防でボッチ弁当タイム!
GSは、こういうちょっとした寄り道をしやすいバイクだったことを思い出し、のんびり休憩!
府道9号に戻って大江方面へ!
今回はその途中にあるここが目的地
この写真をPCの壁紙にしている人がいて、そこ行ってみようかというテーマでした。
なにかしら、こういうモチベーションがないとなかなか走ろうと思えないのかもしれません。
この地域は28人の集落らしく、全員のイラストが載ったポスターがありました。
ここも誰もおらず、のんびり写真撮って・・・というわりには携帯しかなかったので長玉の写真は撮れなかった。
奥のイタリアンレストランは結構な車が止まっていたような。。
あとは、舞鶴道で南下して、春日ICからR173に抜ける快走路を通ってF54~R477で無事帰還!
久々に300km走ったが、この距離をちょい乗りとは思わなくなった自分がいる。。
あと1回か2回走って、3回目の車検出しを予定している。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント